41件目から50件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

手賀沼花火大会2024 開催決定!!

毎年恒例となっている、夏の風物詩、手賀沼花火大会が2024年8月3日(土)に開催されることが決定いたしました。

このイベントは、地域の皆様に愛され、毎年多くの方々が楽しみにしている特別な日です。今年も手賀沼の美しい自然を背景に、夜空を美しく彩る花火をお届けします。

【開催概要】

日時:2024年8月3日(土) 19:00開会 19:10頃、打上開始
場所:手賀沼周辺
入場料:無料(特別席は有料)
今年の花火大会では、さまざまな種類の花火が夜空を彩ります。家族や友人、大切な人と共に、夏の夜の魅力を存分にお楽しみください。

【見どころ】

水面に映る花火の幻想的な景色
地元の食材を活かしたフードブースでの地元グルメの提供

手賀沼花火大会は、皆様の支持と参加により毎年成功を収めています。今年も一緒に、夏の夜空を美しく彩るこの瞬間を楽しみましょう。ご来場を心よりお待ちしております。
関連リンク

安定経営・企業成長のための与信管理セミナー

【セミナー案内】

日時: 2024年2月14日 15:00~16:30

開催形式: オンライン(Zoom)

内容: 本セミナーでは、各業界で増加する倒産の懸念に対応し、企業の安定経営と成長を支えるための与信管理の重要性に焦点を当てます。
立命館大学の谷口学教授を主講師に迎え、与信管理の基本、取引開始前のチェックポイント、取引後の効果的なモニタリング方法、及び信用リスクへの備え方について詳細に解説します。

参加費: 無料

定員: 2,000名(事前登録制)

登録: 指定URLまたはQRコードから登録可能
申込締切 令和6 年2 月 13日(火)

このセミナーは、企業経営者や与信管理担当者にとって、現代のビジネス環境で直面するリスクを理解し、それらに効果的に対処するための知識とツールを提供する絶好の機会です。




添付書類
関連リンク

「千葉県中小貨物運送事業者向け物価高騰対策支援金のお知らせ」

千葉県では、地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、「千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援金」の給付を行っています。この支援金は、物価高騰等の影響を受ける中小貨物自動車運送事業者を対象に、事業継続の支援を目的としています。

【申請期間】
令和6年2月5日(月)から令和6年4月5日(金)までです。オンライン申請の場合は、4月5日(金)18時までに申請を完了してください。郵送申請の場合は、4月5日(金)の消印が有効です。

【支援金の概要】

給付額: 一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業に係る事業用自動車は1台あたり23,000円、貨物軽自動車運送事業に係る事業用自動車は1台あたり8,000円が給付されます。
対象者: 資本金の額又は出資の総額が3億円以下の法人、又は常時使用する従業員の数が300人以下の法人及び個人で、一定の要件を満たす貨物自動車運送事業者です。

【申請方法】
申請はオンラインまたは郵送で行うことができます。オンライン申請にはメールアドレスの登録が必要で、登録後に届く固有URLから申請を行います。郵送申請の場合は、申請書類一式をA4サイズにして送付先に郵送してください。

この支援金は、千葉県内の物流を支える事業者の皆様への支援を目的としており、申請資格や必要書類など、詳細は千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援事業の専用ポータルサイトでご確認いただけます。事業の継続にお困りの事業者の方は、是非この機会に申請をご検討ください。



添付書類
関連リンク

第36回我孫子市新春マラソン大会ご報告

令和6年1月28日(日)、我孫子市で第36回新春マラソン大会が開催されました。
当日は天候にも恵まれ、参加された皆様にとって良い条件のもとでのレースとなりました。

一般男子10キロ(50歳~59歳)の部では、我孫子市商工会の上村英生専務理事が優勝され、
0:37:35という記録を達成しました。

次の目標は東京マラソンと聞いております。

今後も我孫子市商工会は、地域の皆様と協力しながら、地域に貢献できるよう努めて参ります。
次回のイベントもどうぞよろしくお願いいたします。
関連リンク

中央学院高等学校野球部、甲子園の舞台へ!第96回選抜高等学校野球大会出場決定

中央学院高等学校野球部の第96回選抜高等学校野球大会への出場が決定しましたことを、
心よりお祝い申し上げます。

地域の誇りである皆さんの健闘を、商工会としても全力で支援し、応援してまいります。

野球部の皆さんがこれまで積み重ねてこられた努力と大会に向けた熱い情熱は、
私たち地域社会に大きな勇気と希望を与えてくれます。
甲子園という大舞台での活躍は、ただ単にスポーツの勝敗を超え、
地域全体の絆を深め、我々全員にとって大きな誇りとなります。

商工会は、中央学院高等学校野球部の皆さんが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、
心からの支援と熱い応援を送ります。

選手の皆さん一人ひとりの健闘を信じ、全力で応援しております。
甲子園での輝かしい活躍を楽しみにしています。
関連リンク

人材確保対策セミナー開催のお知らせ

東葛地区ステップアップ支援プロジェクト主催
「人材確保対策セミナー ~少子高齢化社会を乗り切るために~」

 少子高齢化が進む中で2020年後半から東葛地区においても生産年齢人口の大幅な減少が進み深刻な人材不足が予想されます。このためハローワーク松戸や関係自治体、地域若者サポートステーションで構成される「東葛ステップアップ支援プロジェクト」では、他地域に先がけ地域事業所の人材確保促進するためのセミナーを企画しました。
当日は200名以上の求職者アンケートの結果を活用した人材確保対策についてのセミナーや人材確保のカギとなる “多様な人材の活用” に係る就労支援の実務者をお招きしたパネルディスカッションを実施します。
この機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。

対象者
 東葛地区に拠点のある事業所を中心に人材確保を課題としている事業所の採用担当者

定員
 1事業所につき最大2名まで最大60名まで。
  ※事前予約制

開催日時
 2024年2月27日(火) 13:30~15:30

会場
 アートスポットまつど KITE MITE MATSUDO 9F
 (所在地:松戸市松戸1307-1)

問い合わせ
◆申込み方法
ハローワーク松戸 職業相談第1部門 までお電話でご連絡をいただくか、以下のメールアドレスに次の事項を記載の上送付願います。(後日、参加の可否およびご案内を送付いたします)        
 ・事業所名 
 ・事業所番号
 ・連絡先電話番号
 ・参加者名
 ・人材確保にあたりお困りになっている点(任意記載)

 お申込用メールアドレス
  hwmatsudo-s1j@mhlw.go.jp

 申込み・問合わせ:ハローワーク松戸 職業相談第1部門
  TEL 047-367-8609(41♯)月~金(土日祝休み)
  住所:松戸市松戸1307-1(松戸ビル3F)
添付書類

女性起業家支援フォーラムのご案内

我孫子市では、女性起業家を応援する特別なフォーラムを開催します。
この機会に、あなたのビジネスアイデアを形にしませんか?

日時:2月17日(土) 14:00~16:00
場所:我孫子南近隣センター

このフォーラムでは、㈱TEMPRONT代表の寺前有海さんをお招きし、
「起業までのストーリーと今後の展開」というテーマで貴重な講演を行います。

また、参加者同士の交流会も設けておりますので、
同じ志を持つ方々との貴重なつながりを得ることができます。

対象者:市内在勤・起業予定の女性
定員:先着25名(参加無料)

申込方法:
2月15日(木)必着で、以下の方法よりお申し込みください。

ちば電子申請サービス(下記のリンクより)
申込書を郵送またはファクス
Eメール (sougyou@city.abiko.chiba.jp)

お問い合わせ:
市役所企業立地推進課(分館2階)
電話:04-7185-2214 / 04-7185-2215
添付書類
関連リンク

第100回箱根駅伝応援バスツアー

我孫子市が誇る中央学院大学駅伝部が、2023年1月2日・3日(火曜日・水曜日)に開催される
「第100回東京箱根間往復大学駅伝競走」に出場します。
この歴史的なレースでの彼らの奮闘を、一丸となって応援しましょう!

我孫子市スポーツ振興応援団(事務局:我孫子市商工会)は、1月2日に応援バスツアーを開催します。
この応援バスツアーでは、往路のスタート地点である大手町と、
感動のフィニッシュラインである芦ノ湖のゴール地点を訪れます。

がんばれ、中央学院大学駅伝部! みなさまの熱い応援、心よりお待ちしております。
関連リンク

新春賀詞交換会のご案内

寒さが厳しくなるこの季節、皆様のご健康と益々のご活躍を心からお祈りしております。
また、日頃から本会の活動に対し、格別のご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。

さて、新年を迎えるにあたり、皆様と共に新春を祝うための商工会会員事業者を対象にした
「賀詞交換会」を開催いたします。
忙しい時期ではございますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時: 令和6年2月7日(水)16:00~19:00
場所: アビイホール(イトーヨーカ堂 南口店 3F)
参加費: 3,000円
定員: 80名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
申込締切: 1月12日(金)までに商店会長または商工会事務局までお申し込みください。

内容:
16:00 ①新春講演会
テーマ: 「フィルムコミッションで街おこし ~我孫子に来てた あの人が、この人が~(仮題)」
講師: NPO法人 手賀沼フィルムコミッション 専務理事、我孫子市議会議員、前市議会議長 甲斐俊光氏

17:00 ②情報発信、PRタイム

17:30 ③会員交流と情報交換

※情報発信、PR、商業・観光に繋がるプチ提案や取り組み等を賀詞交換会の参加者に向けて発表したい方は、商工会事務局までご連絡ください。

※酒食をご用意しております。お車でお越しの方は、アルコールの摂取をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

お問い合わせ:
我孫子市商工会(Tel 04-7182-3131 Fax 04-7182-1900)
添付書類

令和5年度「決算・確定申告・消費税等」個別指導会の開催について(商工会会員限定)

 皆様の事業運営における重要な時期、確定申告の準備が近づいております。

そうした中、我孫子市商工会では会員の皆様を対象に、決算・確定申告に関する
個別指導会を開催いたします。

添付資料に記載された日程の詳細をご確認いただき、
ご予約をお考えの際には「決算・確定申告等の指導を受ける方へ」の資料も
ご一読くださいますようお願い申し上げます。

事前のご予約でスムーズな手続きが可能となりますので、ぜひこの機会をご活用ください。

指導は完全予約制です。まずはお電話でご予約をお願いいたします。
添付書類