51件目から60件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
皆様の事業運営における重要な時期、確定申告の準備が近づいております。
そうした中、我孫子市商工会では会員の皆様を対象に、決算・確定申告に関する
個別指導会を開催いたします。
添付資料に記載された日程の詳細をご確認いただき、
ご予約をお考えの際には「決算・確定申告等の指導を受ける方へ」の資料も
ご一読くださいますようお願い申し上げます。
事前のご予約でスムーズな手続きが可能となりますので、ぜひこの機会をご活用ください。
指導は完全予約制です。まずはお電話でご予約をお願いいたします。
千葉県では、DXによる省力化・業務効率化や、新事業展開・新商品開発など、中小企業等における生産性向上を図るために必要な設備投資に対して、「ちば中小企業生産性向上・設備投資補助金」を交付します。(令和5年度9月補正予算における事業名:「中小企業生産性向上・設備投資促進補助金」)
※詳細は下記ポータルサイトをご覧ください。
この度は「あびこ市女性起業ラボ」に多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございます。
現在、定員に達したため、オンラインでの受付を終了させていただきます。
キャンセル待ちをご希望の方は、直接お電話(04-7182-3131)にてお申込みください。
キャンセルが発生した場合、順番にご案内させていただきます。
我孫子市商工会では、女性の皆様に向けて、「あびこ市女性起業ラボ」セミナーを開催いたします。
このセミナーは、創業に必要な基本的な知識とスキルを提供し、女性の皆様が自身のビジネスアイデアを具体的なビジネスモデルに落とし込む力を育むことを目的としています。
セミナー詳細:
開催期間: 令和6年1月19日~2月22日の全5回 (1月19日、26日、2月2日、9日、22日)
時間: 各回平日3時間の講座、9:30~12:30
会場: 我孫子市商工会第三会議室
対象者: 創業に興味がある女性、ビジネスアイデアを持っているが、具体的なステップがわからない女性
受講人数: 20名
受講料: 2,000円(テキスト代)
申込方法:下記のQRコード、または https://qr.paps.jp/0TsLi よりお申込みください。
講師: 女性の中小企業診断士4名
セミナー内容:
・1日目 ビジネスアイデアの発見と形成: 自分の強みや興味をビジネスアイデアに変換する方法、グループディスカッションとアイデア共有
・2日目 ライフスタイルとの調和: ワークライフバランスの取り方、在宅でのビジネス運営方法、創業のストレス管理方法、セルフケアの重要性
・3日目 初心者向けの財務計画: シンプルな予算作成と管理、初心者でも理解しやすい財務の基本、資金調達の方法
・4日目 自分をブランドにする方法: SNSを活用した自分自身のブランディング、マーケットリサーチと競合分析、地域とのつながりの作り方
・5日目 ビジネスモデル構築: ビジネスモデルキャンバスの作成方法、修了書授与式
受講のメリット
1:我孫子市創業支援補助金制度の対象になります
2:株式会社や合名・合資・合同会社を設立する際の登録免許税が軽減されます
3:信用保証枠の拡充
4:創業関連保証の申込期間の特例
5:日本政策金融公庫の新創業融資制度の要件緩和
このセミナーは、子育てや家庭とのバランスを保ちながら、安心して学べる場を提供します。女性プチ創業の可能性を広げ、自分らしい働き方を見つけ、自分のスキルや情熱を活かしたプチ創業を成功させるための知識やスキルを提供します。また、女性起業家同士のネットワーキングを促進し、相互支援の輪を広げることを目的とします。
「あびこ市女性起業ラボ」セミナーは、女性の皆様がビジネスの世界に一歩踏み出すための素晴らしい機会です。我孫子市商工会では、皆様の参加を心よりお待ちしております。
この機会に、新しい学びと出会いを得て、自分のビジネスをスタートさせましょう!
日本政策金融公庫と我孫子市商工会の共催による『一日公庫』が、下記の日程で開催されます。
前回の開催では多数の会員様にご参加いただき、大変好評をいただきました。
この機会に、融資に関するご相談など、ぜひご利用ください。
開催日時
日時:令和5年12月15日(金曜日)
時間:午前10時00分から午後3時00分まで
開催場所
我孫子市商工会
お申し込み方法
ご相談を希望される方は、事前のご予約が必要です。
申込書を記入の上、日本政策金融公庫(047-362-5046)までFAXをお願いいたします。
公庫制度の概要
・運転資金:最高4,800万円(返済期間:7年以内)
・設備資金:最高4,800万円(返済期間:10年以内)
・経営改善貸付:最高2,000万円(返済期間:7年以内、設備資金は10年以内)
お問い合わせ先
我孫子市市商工会
TEL: 04-7182-3131
FAX: 04-7182-1900
日本政策金融公庫
TEL: 0570-0377-62【担当:石谷(イシタニ)】
FAX: 047-362-5046
千葉県我孫子市の誇る株式会社風土食房「マッシュルームイチバン」が、全国から集まった211品の調味料を抑え、
「第14回調味料選手権 2023」で見事総合第1位に輝きました。
この革新的な「食べる調味料」は、地元千葉県産のマッシュルームを活かし、粗みじん切りとペーストを絶妙にブレンド。醤油やバターで味付けされたマッシュルームは、そのコクとうまみで多くの料理にマッチします。
卵かけごはん、パスタ、バケット、ディップソース、ハンバーグ、スープなど、さまざまな料理に活用できる万能調味料です。
地元の食材を活かしたこの調味料は、千葉県の食文化をさらに豊かにします。
ぜひ、この受賞を記念して、マッシュルームイチバンをご賞味ください。
千葉県我孫子市の自然の宝庫、手賀沼。かつて「日本一汚い沼」と呼ばれたこの地は、今や釣り愛好家にとっての楽園です。
手賀沼の歴史と共に歩んできたボート屋「手賀沼の小池」の主人、小池勇さん(我孫子市商工会理事)の物語は、この地の変遷を色鮮やかに物語っています。
昭和の時代から現代に至るまで、手賀沼は多くの変化を経験しましたが、小池理事の熱心な努力と愛情により、多くの人々に愛され続けています。
現在81歳の小池理事は、依然として現役船頭として活躍中。理事の経験豊かな話は、我々に手賀沼の豊かな自然と文化の重要性を教えてくれます。
手賀沼の美しさと、そこに息づく人々の物語を、ぜひ一度訪れて感じてみてください。
詳細は下記のリンクよりご覧ください:手賀沼の小池についての記事
我孫子市で活動する中央学院大学駅伝部の箱根駅伝での活躍を応援するため、現地での応援バスツアーを実施します。
【日時】
令和6年1月2日(火曜日)午前6時20分から午後8時30分 ※雨天実施
【集合・会場】
集合・解散:我孫子駅前郵便局前集合
会場:東京駅丸ビル前付近、箱根恩賜公園駐車場付近
【定員】
先着150人
【費用】
一般8,000円(バス、昼食、遊覧船含む)
会員6,000円(バス、昼食、遊覧船含む)
【申込】
令和5年11月30日(木曜日)までに、申込フォームまたは申込用紙を郵送・ファクス。
【問い合わせ】
〒270-1152 我孫子市寿1の13の27
我孫子市スポーツ振興応援団(我孫子市商工会)
電話:04-7182-3131 FAX:04-7182-1900
10月14日(土)の朝刊に、新産業まつりの折込チラシが同封されます。
しかし、新産業まつりは中止となりました。
チラシの同封に関して、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
何卒、ご理解とご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
新産業まつり実行委員会
お世話になっております、新産業まつり実行委員会です。
これまでの皆様の温かいご協力のもと、新産業まつりの準備を進めて参りましたが、
予想される当日の悪天候を考慮し、参加者や出店者の安全を最優先と判断し、
残念ながら中止とさせていただくこととなりました。
多くの皆様が楽しみにしてくださっていたことを思うと、
心からのお詫びの言葉も見つかりません。
来年の新産業まつり開催に向けて、再度全力を尽くして参ります。
今後とも、皆様のご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。
新産業まつり実行委員会
我孫子市商工会工業部会では、皆様のビジネスの成功と発展をサポートするため、セミナーを開催いたします。
このセミナーは、我孫子市商工会会員様を対象に、生産性の向上とビジネススキルの強化を目指します。
セミナー詳細:
日時: 令和5年11月16日(木)及び22日(水) 13:30~16:30
場所: 我孫子市商工会館 第三会議室
受講料: 無料
募集人数: 15名
募集期間: 10月2日(月)から10月30日(月)まで
セミナーテーマ:
「チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割」
をテーマに、職場の課題解決、アサーティブコミュニケーション、人間関係の構築など、実践的なスキルを学びます。
講師:
川瀬朋子氏 - ライフデザインコーチ、中小企業診断士。ブルーミング・コーチングスクール代表講師。
申込方法:
お電話(7182-3131)にてお申し込みください。