51件目から60件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
内容
令和6年10月20日現在、千葉労働局管内では29件の死亡災害が発生しています(昨年同期比70%増)。あらゆる労働災害を私たちは誰も望んでいません。私たちすべての願いは
災害防止のために、心をひとつにして取り組んでいきましょう。
これまでに発生した災害を教訓に、安全の約束事をピクトグラム化しました。作業前に指揮者も作業者もリスク対策を怠りなくお願いします。
≪緊急要請文書≫
241101緊急要請文書_千葉労働局長
香取市商工会では、パートタイマーや契約社員が長期的に活躍できる制度である無期転換ルールやその労働契約等、雇用保険・社会保険の適用拡大についてなど、あらゆる労働相談に対応する労働相談窓口を開設します。予約制となっておりますが、当日のご予約でも対応致しますので、ご利用ください。
≪窓口窓口開設日時≫
令和6年12月18日(水) 9:00~16:00
令和7年 1月22日(水) 9:00~16:00
令和7年 1月29日(水) 9:00~16:00
創業を予定している方や創業後間もない方を対象に、中小企業診断士の講義等による創業スクールを開催いたします。スクールは全4日間の構成となっており、講義やグループワークを通じてビジネスプランを作成し、最終日には作成したビジネスプランの発表を行います。また、各講義のほか、県内で創業された社長からの講演やご参加いただいた方同士の交流会もございます。
※こちらの創業スクールは「香取市にぎわい再生支援事業補助金」の申請要件を満たしております。詳しくは、下記リンク先をご確認下さい。
≪募集期間≫
令和6年11月29日(金)9時~12月13日(金)正午まで
≪開催日≫
令和7年1月11日(土)、18日(土)、25日(土)、2月1日(土)
≪開催場所≫
幕張テクノガーデン 大会議室(301号室)
漠然と起業を考えている・・・創業したいけれど、何から始めたらよいかわからない。
先輩起業家の体験談から気づきを得て、創業への第一歩を踏み出そう!
創業を目指した多くの仲間に出会える機会にもなります。お気軽にご参加ください。
※こちらの創業スクールは「香取市にぎわい再生支援事業補助金」の申請要件を満たしておりません。ご承知おきください。
≪開催日時≫
令和6年11月24日(日)13:00~16:45 (受付開始12:30~)
≪開催場所≫
幕張テクノガーデン D棟(東高層館)14F 1401号室
(千葉市美浜区中瀬1丁目3番地)
特許庁では、本年度の支援施策の一つとして、外国出願・権利化費用の負担を軽減したいという中小企業などのみなさまに対し、出願手続、中間応答、審査請求に要する経費の1/2を助成しています。詳しくは、下記HPをご確認ください。
近年、働き過ぎやパワーハラスメント等の労働問題によって多くの方の尊い命が失われ、また心身の健康が損なわれ深刻な社会問題となっています。
本シンポジウムでは有識者や過労死で亡くなられた方のご遺族等にもご登壇をいただき、過労死等防止対策推進法施行から10年、改めて過労死等の現状や課題、防止対策について考えます。
ラブちば優待サービスとは、千葉県、市町村、観光協会などで構成される「ちばプロモーション協議会」が実施する、「あなたのラブちば教えてキャンペーン」の中の、お客様サービスの一つです。本事業は、地域での消費拡大を応援する取組みとして実施しています。
ちばプロモーション協議会では、ご参加いただいた施設様の情報を、公式WEB サイトに掲載するとともに、キャンペーンのPR を首都圏に向けて実施し、参加施設様への来訪促進を図っております。この取組にご協力いただける事業者を募集しています。
≪ラブちばキャンペーン優待サービス≫
・ラブちばキャンペーン優待サービス御協力のお願い
・ラブちばキャンペーン優待サービス参加申込書
千葉県では、動画の活用画面、撮影・編集方法を学んで、自社製品や技術力を動画で積極的かつ効果的に表現する方法を、YouTube「千葉県公式セミナーチャンネル」内で配信しています。「会社紹介、展示会、取扱説明書の動画の特徴」、「動画の長さや撮影のコツ」、「パワーポイントでの動画編集方法」、「各種SNSの特徴」等を全5回シリーズに分けてご視聴いただけます。ネット時代ならではの動画の特徴を理解しながら、自社のPR動画制作の参考にしましょう。
ジェトロでは、2月12日(水)~ 2月13日(木)の2日間、日本産農水産物・食品の輸入に高い意欲を持つ海外バイヤーを日本に招き、「第59回スーパーマーケット・トレードショー2025」の開催に合わせ、事前マッチングでの食品輸出商談会を開催します。
今回は、新たな商品、新たな取引先を求めて9ヵ国11名のバイヤーが参加します。
≪日時等≫
日時:2025年2月12日~13日 10:00~16:30
場所:幕張メッセ国際会議場内 ジェトロ商談会場
参加バイヤー:別添バイヤーリスト参照
商談会参加料:無料
≪お問合せ先≫
(本商談会について)
ジェトロ農林水産食品部事業推進課(田野実(たのみ)、吉岡、杉本さちこ)
TEL: 03-3582-8356 E-Mail: afb_shoudankai@jetro.go.jp
受付時間:平日9:30~12:00 13:00~17:00(祝祭日・年末年始を除く)
(輸出に関する各国の規制や制度等について)
ジェトロ農林水産・食品輸出相談窓口
Tel:03-3582-5646
受付時間:平日9:30~12:00 13:00~17:00(祝祭日・年末年始を除く)
中小企業庁及び公正取引委員会では、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」と定め、下請取引の適正化を図り、下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」といいます。)の違反行為を未然に防止するために、下請取引適正化推進講習会を開催しています。
下請法講習会では、下請取引の適正化を図ることを目的に、代金支払いの遅延や買い叩き、過度な値引き要請、返品などといった下請代金支払遅延等防止法の違反事例や、その対応策を解説する講習会を開催しております。また11月から始まる「フリーランス新法」「手形等の運用ルールの変更」についても、解説されております。
eラーニング形式となっておりますので、ご都合に合わせて視聴することができますので、
ご活用ください。