281件目から290件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

香取市プレミアム商品券 換金窓口の指定金融機関について

香取市プレミアム商品券 換金窓口の指定金融機関について
(小見川地区・山田地区・栗源地区の事業所の皆様へ)

香取市プレミアム商品券の換金窓口となる指定金融機関につきましては、下記の3金融機関となりましたのでお知らせします。
なお、既に取扱店の登録申請書を提出済みの事業所で、換金受取口座(換金額を入金する口座)を変更したい場合は、商工会までご一報の上、変更手続きをお願いします。

<換金指定金融機関>(順不同)
 ・佐原信用金庫 本店及び市内の支店
 ・銚子信用金庫 山田支店
 ・銚子商工信用組合 市内の支店
 ※指定金融機関以外への入金は所定の振込手数料がかかります。

<換金受取口座変更手続き期限>
 令和2年7月20日(月)まで

<変更手続き>
 「換金受取口座変更届」を提出してください。
 ※提出済み登録申請書の「換金受取口座」欄を修正して再提出して
  も結構です。
  換金受取口座変更届は添付書類からダウンロードしてください。

<お問合せ及び変更届提出先>
 香取市商工会
 〒289-0313香取市小見川778-2
 ℡0478-82-3307 Fax0478-82-3306
添付書類

かとりスーパープレミアム商品券加盟店募集

令和2年9月から販売予定のプレミアム商品券が使用できる店舗を募集します。

加盟店登録申請期限:令和2年7月20日(月)まで
※7月21日以降の受付分については、チラシには掲載されませんが市等のホームページに掲載いたします。

※詳細は添付書類をご確認ください。
添付書類

持続化給付金申請サポート窓口の開設について

 国が実施している「持続化給付金」は「電子申請」となっているため、ご自身では手続きが困難な事業者を対象に、商工会でサポートしながら電子申請できるようサポート窓口を開設しました。
 感染拡大防止のため予約制となっておりますので、申請サポートが必要な方は商工会までご連絡ください。

香取市商工会 TEL 0478-82-3307

会報36号発行しました

香取市商工会報第36号を発行しました。
どうぞ、ご覧ください。
添付書類

「小規模事業者持続化補助金」の公募が開始されました

小規模事業者持続化補助金とは、持続的な経営に向けた経営計画に基づいた地道な販路開拓(売り方の工夫や商品改良等)や生産性向上の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
詳細は、関連リンクをご覧ください。
関連リンク

【千葉県】千葉県中小企業再建支援金の申請が開始されました

千葉県中小企業再建支援金とは、新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな影響を受けた中小企業が行う、3つの「密」の防止、飛沫感染・接触感染の防止等の感染症予防対策や、休業した事業者の営業再開に向けた周知、感染予防のための設備や消耗品類の整備、テナント料の負担などを総合的に支援するため、売上が大きく減少している事業者に対して支援金を給付する制度です。
 詳細は、関連リンクをご覧ください。
関連リンク

小見川・山田・栗源テイクアウト情報

地元飲食店をみんなで応援!!
小見川・山田・栗源地域のテイクアウト情報を集めてみました。
情報は随時更新していきます。皆さんからの情報提供もお待ちしています。
関連リンク

持続化給付金の申請が開始されました

持続化給付金とは、感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金です。
※「持続化給付金」を装った詐欺にご注意ください。
詳細は、関連リンクをご覧ください。
関連リンク

持続化給付金に関するお知らせ

持続化給付金とは、感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金です。
 詳細は、関連リンクにてご覧ください。
関連リンク

【千葉県】新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業等への支援について

千葉県では、新型コロナウイルス感染症の影響により、厳しい経営状況に置かれている県内中小企業(個人事業主含む)に、幅広く、かつ、重点的に支援するため、最大30万円を支給します。
詳細は、関連リンクをご覧ください。
関連リンク