71件目から80件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
山田、小見川、栗源地区で開催されるイベントについて、お知らせ致します。
【山田のふれあいまつり】
開会日時:令和6年11月3日(日)午前9時30分から午後3時
開催場所:香取市山田支所市民広場及び駐車場
HP:https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/gyoji/aki/y_fureai.html
【おみがわYOSAKOIふるさとまつり】
開会日時:令和6年11月10日(日)午前9時から午後5時
開催場所:香取市小見川市民センター駐車場
HP:https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/gyoji/aki/o_furusato.html
【栗源のふるさといも祭】
開会日時:令和6年11月17日(日)午前9時から午後3時30分
開催場所:香取市栗源運動広場
HP: https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/gyoji/aki/imo/index.html
尚、お問合せやご不明点については、下記「お問合せ先」にお願い致します。
【お問合せ先】
山田のふれあいまつり
香取市役所 農政課生産振興班
山田ふれあいまつり運営委員会 電話:0478-79-6161
おみがわYOSAKOIふるさとまつり
香取市役所 商工観光課
おみがわYOSAKOIふるさとまつり運営員会 電話:0478-50-1212
栗源のふるさといも祭
香取市役所 農政課生産振興班 電話:0478-50-1258
(イベント当日は香取市栗源支所 電話:0478-75-2111)
千葉県内の事業場で働くすべての労働者(パート、アルバイト等を含む)とその使用者に適用される
「千葉県最低賃金」(地域別最低賃金)が、令和6年10月1日より改正されます。
尚、事業主には、最低賃金を労働者に周知することが義務付けられており、
周知しない場合には、30万円以下の罰金に処することが定められています。
労働者が労働災害等により死亡し、又は休業したときには、事業者は所轄の労働基準監督署に労働者死傷病報告を提出しなければなりません(労働安全衛生規則第 97条)。
従前より提出が義務化されておりましたが、令和7年(2025年)1月1日より「電子申請」による提出が義務化されます。尚、経過措置として、当面の間、電子申請が困難な場合は、書面による報告が可能です。
ひと足早く春が訪れる本県観光の魅力をPRする「観光展」と本県が誇る特産品を販売する「物産展」を、東北の玄関口である「JR仙台駅」において同時開催します。
毎回、多くのお客様が訪れるイベントですので、ぜひともご参加ください。なお、募集数を超える申込みがあった場合は、抽選により決定しますので、予めご承知おきください。
《開催期日》
令和7年1月15日(水)~18日(土) 4日間
《募集案内等》
・別紙1「開催内容」
・別紙2「観光展参加申込書」(仙台観光物産展)
・別紙3「物産展出店申込書」(出店者情報)
《お問合せ先》
公益社団法人千葉県観光物産協会 事業第三課
TEL:043-225-9170 E-mail:jigyou03@chiba-tpa.or.jp
千葉県信用保証協会では、千葉県商工会議所連合会、千葉県商工会連合会と連携した「コネクトちば」を取扱っております。詳しいご利用方法等は商工会までお尋ねください。
千葉県では、県内観光の持続的な発展のための課題解決に向けて、宿泊税の導入等について検討を行っているところです。この度、宿泊事業者の皆さまに現在の検討状況について説明し、ご意見を伺うため、10か所で地域別説明会を開催します。
開催日時等
成田会場・・・2024年10月15日(火) 13:00-15:30 ホテルウェルコ成田
(成田市花崎町818-1)
お申込み方法
・ちば電子申請サービス
・ファクシミリ
※詳しくは、宿泊事業者向け説明会チラシをご覧ください。
中小企業省力化投資補助事業(カタログ型省力化補助金)は、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を「カタログ」に掲載し、中小企業等が選択して導入できるようにすることで、簡易で即効性がある省力化投資を促進する事業です。
本事業について、応募から事業の完了までわかりやすく解説する説明会を全国47都道府県で開催します。第1弾として、関東・甲信越エリアの説明会について、ご案内します。
《開催日時等》
茨城県会場・・・2024年9月27日(金)13:30-15:30(開場13:00)水戸プラザホテル
千葉県会場・・・2024年10月2日(水)13:30-15:30(開場13:00)三井ガーデンホテル千葉
日没時間が早まる秋口は、夕暮れ時・夜間における歩行・自転車乗車中の交通事故の増加が懸念されます。
運動期間中に、交通安全教育や広報啓発活動を集中的に展開することにより、市民一人一人が交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践し、交通事故の防止を図ることを目的に実施します。
《実施期間》
令和6年9月21日(土)から9月30日(月)まで
交通事故死ゼロを目指す日 令和6年9月30日(月)
千葉県ではSkillShiftと協力して「千葉県副業人材マッチング支援事業」を実施しています。この事業は優良企業に勤める人材の知識を千葉県の東部及び南部の企業に活用して頂くことで地域活性化につなげることを目標としています。広告宣伝の手法やマーケティング、事業戦略の立案等、様々な知見により活用できる人材が登録されております。
詳しくは、千葉県HP又はチラシをご覧いただきますようお願いいたします。
また、令和6年9月19日に香取合同庁舎でセミナーを実施いたします。内容につきましては、チラシをご覧ください。
帝国データバンク電子認証サービスTypeAは、省庁の電子申請や「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」、「地方税ポータルシステム(eLTAX)」、や電子申請(eGov)、さらに官公庁や地方自治体が実施する電子入札に利用いただくことができます。別添案内・申込書のとおり、商工会員特別価格での販売となりますので、詳しくお聞きになられたい会員様におかれましては、商工会までお尋ねください。