1件目から10件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

あなたのLOVE♡CHIBA教えてキャンペーンのご案内

ちばプロモーション協議会では、千葉県の魅力を発信する観光プロモーション企画「あなたのLOVE♡CHIBA教えてキャンペーン」を実施しており、優待施設の募集を随時行っております。優待施設として登録すると、PR用のぼり旗とステッカーが配布されます。
優待サービスの内容は、施設にとって無理のないサービスで結構です。
観光シーズン前に、売上向上・販路開拓にお役立てください。

添付書類
関連リンク

中小企業新事業進出促進補助金(第1回) 公募要領公開のお知らせ

中小企業等が行う、既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業 への進出を後押しすることで、中小企業等が企業規模の拡大・付加価値向上を通じた生産性向上 を図り、賃上げにつなげていくことを目的とします。

公募要領公開:令和7年4月22日(火)
申請受付開始:令和7年6月頃(予定)
公募締め切り:令和7年7月10日(木)18:00まで

添付書類
関連リンク

令和7年度業務改善助成金のご案内

業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。【業務改善助成金の特例事業者】に該当すると、一定の自動車の導入やパソコン等の新規導入が認められる場合があります。詳細については、厚生労働省の業務改善助成金のページをご確認いただくほか、商工会が設けております「社会保険労務士による労働相談窓口」のご利用をお願い致します。

【業務改善助成金の特例事業者】
・物価高騰等要件:原材料費の高騰などの影響で、申請前3か月間のうち任意の1か月の利益率が前年同月比で3%ポイ
ント以上低下している事業者。
・生産量要件:新型コロナウイルスの影響などで、直近3か月の売上高や生産量が前年または前々年比で15%以上減少している事業者。
添付書類

令和7年度省エネ家電製品買換え促進補助金事業ついて

香取市では、物価高騰による負担の軽減や温室効果ガス排出量の削減を図るため、既存
の家電から一定基準を満たす新品の省エネ家電に買換える費用の一部を補助します。
詳しくは別添チラシでご確認ください。

≪購入対象期間≫
 令和6年5月1日(水)~令和8年2月27日(金)

≪申請受付期間≫
 令和7年5月16日(金)~令和8年3月13日(金)
添付書類

中国国際輸入博覧会(CIIE2025) 全国連ブースにおける出展者募集

全国商工会連合会では、人口減少等により国内商圏が縮小する中、中小企業・小規模事業者の海外マーケット進出を支援するため、世界最大級の商談会「中国国際輸入博覧会」に全国連ブースを設置します。輸出に不慣れな事業者であっても、中国への輸出に知見・実績を有するバイヤー・輸出商社等と連携し、商談成約率を重視したブース展開を行います。
別添チラシをご確認の上、商工会までお尋ねください。

添付書類

ちば創業応援助成金の公募について

これから創業を予定する方や創業間もない事業者の方の、先進的なアイデアや研究開発成果に基づく事業化、地域課題の解決などの社会生活や産業社会へのインパクトを有する事業等を支援するため、ちば創業応援助成金の事業者を下記のとおり募集します。
詳しくは、添付「ちば創業応援助成金のご案内」をご覧ください。

≪助成対象≫
 これから創業する方や、創業間もない方(創業後5年未満の方)の先進的なアイデア等

≪補助限度額≫
 100万円以内(補助率2分の1以内)

≪募集期間≫
 令和7年4月2日(水)~5月9日(金)午後5時(必着)

≪問合せ先≫
 (公財)千葉県産業振興センター 経営支援部 活性化支援課
  043-299-1078
添付書類
関連リンク

千葉県地域課題解決型起業支援事業補助金の公募について

千葉県内の条件不利地域における社会的課題解決を目指し、デジタル技術を活用して地域活性化関連事業分野、又はまちづくり推進関連事業分野において新たに起業する方及びSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野において、事業承継又は第二創業する方を支援するため、千葉県地域課題解決型起業支援事業補助金の事業者を募集します。

≪申請書提出先≫
申請書類は、起業を予定している下記市町の担当部署に提出してください。各市町担当部署から、申請事業の(社会       性)(事業性)(必要性)(デジタル技術の活用)に関する推薦書(第3号様式)を添付の上、各市町担当部署から当セ   ンターに提出していただきます。推薦書の発行は、各市町の判断となりますので、お早めに各市町の担当部署にご相談  ください。

≪問い合わせ先≫
 公益財団法人千葉県産業振興センター 活性化支援課
 〒261-7123 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBGマリブイースト23階
 TEL:043-299-1078
関連リンク

令和7年春の全国交通安全運動及び飲酒運転根絶宣言事業所(店)の募集について

入園・入学を迎えるこの時期は、こどもの関係する交通事故が増加する傾向にあります。そこで、こどもたちに交通社会の一員としての自覚と基本的な交通ルールやマナーを身につけさせるとともに、運転者には歩行者に対する保護意識をより一層醸成させるなど、市民一人一人が交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践し、交通事故の防止を図ることを目的に実施します。

また、千葉県では、飲酒運転は絶対しない、させない、許さないという県民意識の高揚を図り、飲酒運転のない、県民が安心して暮らすことができる地域社会の実現に向けて、飲酒運転の根絶を宣言する事業所と飲食店の登録を行っています。登録後、県が以下のことを行います。
 ・登録証の交付
 ・啓発物資の配布
 ・事業所名又は飲食店名及び所在地(市町村名のみ)を千葉県のホームページに掲載

添付書類
関連リンク

「小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>」の公募要領(暫定版)を公開されました。

地域経済を支える小規模事業者(以下「参画事業者」という。)が、今後複数年にわたり相次いで直面する働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等の制度変更等に対応するため、互いに足らざる経営資源を補いながら共同・協業して商品や製品・サービスを展開していく取組を地域に根付いた企業の販路開拓を支援する機関(以下「地域振興等機関」という。)による支援を受けながら実施することで、地域の雇用や産業を支える参画事業者の中長期的な商品展開力・販売力の向上を図ることを目的とする事業です。
詳しくは商工会までお尋ねください。

≪申請スケジュール≫
 申請受付開始:2025年4月25日(木)
 申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00
添付書類

栗源支所Wi-Fi環境整備について

香取市商工会栗源支所にWi-Fi環境を整備致しましたので、お知らせ致します。
パスワード等につきましては、商工会職員にお尋ねください。